【高専生向け】恋人の作り方n選【n=3】
この記事は長野高専 Advent Calendar 2021の1日目の記事です.
はじめましての方ははじめまして.
いつもお世話になっている方はいつもありがとうございます.
本日は高専生に向けた「恋人の作り方」
について記事を書かせていただこうと思います.
この記事を思いついたきっかけ
ふえぇ❣️😳💦あと1ヶ月でクリスマス🎄🎅✨なのに彼女💏💑💕がいないってマジ❕❓😱💦💦😢⤵️このままだと学生最後‼のクリスマス🎄✨はひとりぼっち😢💔😖⤵️そんなのやだやだ😭💔実は🙊💭フォロワーさんの中に🌝✨好きな人😘👦💕がいるんだけどDMで告白💐💌💖してくれたらOK🙆♀️するのになぁ💓💞
— あーす (@earth429) 2021年12月1日
このコピペを思い出して,あと一ヶ月でクリスマスだけど,今からなら彼女が作れるかも!?!?!?!!?!!と思ったからです.
また,なんだかんだ私の周りでも恋したいな~とか彼女欲しいとかたびたび話題になるので,高専生に恋人の作り方は需要がありそうだなと感じていました.
恋人の作り方としているのは彼氏でも対応できるようにですが,私が男子なので彼女を作るための内容が多くなってしまいますが,ごめんなさい.
ちなみに,私は彼女はいません.
高専での恋人作りの難しさ
まず高専で恋人を作ることが一般的な高校生・大学生に比べて困難を極めることは周知の事実です.
私が中3のときに,高専について個人ブログなどを読み漁ってときに,「高専で青春は諦めたほうがいい」という言葉が出てきたのをよく覚えています.男女の比率が5:5ではなく,8:2とか9:1とか(学科による)なので,学校内でもカップルになる数自体がそもそも少ないということです.また,男子は単純に女子と触れ合う機会が少ないので,彼女が作りにくい人間になっていくという性質があります(詳しくは高専病で検索).
でも,高専は男子校というわけではないので,学校内でカップルを作れないということではないし,高専でも青春したいみなさんのために,さっそく恋人の作り方を解説していきます!
その1:SNSをやる(難易度:★☆☆)
高専生に限る話じゃないと思いますが,最近は大抵の人がSNSやっていますよね.TwitterとかInstagramとか(Twitterは正確にはSNSじゃないけど).なので,SNSをやって気になる相手(学内じゃなくても学外でもいいですよね)とつながって交流することで,親睦を深めて恋に発展させましょう!
普通の高校生でも廊下ですれ違ったときに,かわいかった女子にインスタを聞いて,DMで話して仲良くなる...という経緯でカップルになった男子の話を聞いたことがあるぐらいなので,割と一般的かもしれません.これが高専生にできるかどうかはわからない
ちなみに,私も昔彼女ができたときはTwitterつながりからだったりします.
その2:部活に入る(難易度:★★☆)
恋人を作るかどうかは別として,高専生が異性(特に男子は女子と)接点を持つ数少ない場所が部活かなと思います.といっても,部活によっては男子しかいない部活もありますが...とはいえ,大抵の部活は男女どちらも所属しているので,大丈夫だと思います.特に,女子はマネージャーとして運動部などに所属すれば,男子と仲良くなるチャンスなのではないでしょうか?
ちなみに,部活内でカップルになると団体の規模によっては大変なことになるので気をつけましょう!
番外編:アマガミをやる
ちなみに,クリスマスまでに恋人を作るといえば,「アマガミ」という恋愛シミュレーションゲームを私は強くオススメしたいです.ゲームの問題としてはPS2,PSP,PSVitaじゃないとプレイできず,今はすべてのハードが生産終了しているので少しハードルが高いですが,面白いので多くの人に遊んでほしいですね.また,ソフト自体も最新のPSVitaだと今調べたらAmazonでは新品が売っていなかったっぽいので,少し入手するのが難しいかもです.
アニメもやっていて(私はゲームの達成率を100%にしてから見るかと思って5年くらいは経った),dアニメストアで見れるようです.
詳しくは公式サイトをチェック.
アマガミ 公式サイト (HTTPSには対応していませんでしたが...)
ちなみに,私は森島はるか先輩が好きです.
その3:自分で作る(難易度:★★★)
高専生の思考として「ないものは自分で作ればいい」というのがあります.というわけで,恋人がいないなら自分で恋人を作れば解決ですね!
ちなみに,私は自分で好みの女の子を作って喋りたいなというのがひとつの目標で高専に入ったところがあるのですが,人工知能系のことは難しすぎて諦めました.
最後に
いかがでしたか?Qiitaのアドベントカレンダーの説明ページによると,
QiitaのAdvent Calendarの最大の特徴は、「エンジニアに関する情報に特化している」ことです。
とのことですが,技術に関する情報じゃなくてごめんなさいという気持ちは感じています(ただ,高専生向け→エンジニア向けではあるのかも?).
今後長野高専 Advent Calendar 2021を書く方のハードルが下がればいいかなと言う気持ちで書いたところもあるので,まだ半分以上枠があるのでぜひ参加するといいと思います(私も15日目にまた書く).
それでは,よいクリスマスを送れるように頑張りましょう.
ちなみに,私は24も25も予定空いています.
この記事を参考にして恋人ができなくても私は責任を取りません